追記:皆既月蝕の日程
7月21日投稿欄で、月蝕の話をしましたが、今後日本で見れる日程が分かりましたので、追記しておきます。
皆既月蝕は、月が地平線上にあればどこでも観測が出来るので、見る回数が多くなります。
2010年12月21日 17時17分
2011年12月10日 23時32分
2014年10月8日 19時55分
2015年4月4日 21時00分
2018年1月31日 22時30分
2021年5月26日 20時19分
2021年11月19日 18時04分
2022年11月8日 20時00分
2025年9月8日 3時13分
2026年3月3日 20時34分
2029年1月1日 1時53分
2032年4月26日 0時15分
2032年10月19日 4時03分
2033年4月15日 4時14分
2033年10月8日 19時56分
2037年1月31日 23時01分
2039年12月1日 1時57分
| 固定リンク
「旧暦えとせとら」カテゴリの記事
- 旧正月(2010.02.17)
- 2009年8月26日は七夕です(2009.08.25)
- 追記:皆既月蝕の日程(2009.08.03)
- 日蝕とは新月の日に起こります(2009.07.21)
- 執筆再開・・・俳句での六月の捉え方(2009.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント